日差しも柔らかさを増し、すぐそこまで春が近づいてきましたね。
冬の寒さや感染症など、お出かけを控えていた方も多いのではないでしょうか?!
公園や広場でカラダを動かすのも良いですが、生の音楽を親子で一緒に楽しむ、いつもとは少し違う休日のお出かけをしてみませんか?
京都市内には社会人の吹奏楽団やビッグバンドなど多数あり、【入場無料】や【子ども連れ歓迎】の演奏会も開かれています。
その中でも、創団20周年を迎えた『吹奏楽団Bespangle(ビスパングル)』さん。
3月3日(日曜日)に行われる第20回記念定期演奏会をご紹介させて頂きます。
もくじ
ビスパングルについて
1998年に京都市立上京中学校OBを中心として結成。主に京都市上京区の地域の方々と演奏会を通して交流を深め、音楽を通した街づくりと地域活性化を目指し活動されています。

「小川ふれあいまつり」「京極文化祭」「仁和敬老会」など地域のお祭りに数多く参加され、春は恒例の「定期演奏会」・夏は楽団の音楽レベル向上のため「吹奏楽コンクール」に出場・秋は京都駅の大階段にて「駅の音楽会-秋-」沢山の方に音楽をお届けされています。

現在団員は京都市内、他府県からも集まり、約50名で音楽活動をされています。
演奏会に向けての想い
創団20周年、記念すべき第20回目の定期演奏会。

団員はもちろんのこと、ビスパングルを応援し支えて頂いた数多くの方々のおかげもあり、20年間、演奏を続けることができました。
20年の感謝の気持ちを込めて、メモリアルにふさわしい演奏会になるよう、ビスパングル団員一同、心を合わせてステージを作り上げたいと思います。
Bespangle渾身の一曲
プログラム1曲目『マゼランの未知なる大陸への挑戦』

中学・高校の吹奏楽部でも人気が高く、吹奏楽ファンなら一度は耳にしたことのある曲ではないでしょうか?
こちらの曲は2006年度、ビスパングルが吹奏楽コンクールに初めて出演した際、自由曲で演奏した思い出深い曲となっています。
20回を記念する定期演奏会ということもあり、団員から「もう一度演奏したい!」と言う熱い想いが一番強かった曲でもあります。今回13年ぶりの演奏となり、当時コンクールで演奏した団員はもちろん、新たな団員と一致団結し、一番長い時間をかけて練習してきた曲となっています。
演奏会のスタートを飾る『1曲目』お聴き逃しの無いよう、是非ご来場ください。
沢山の方に楽しんでいただきたい
是非、小さいお子様もお越しください 。何歳のお客様でも大歓迎です。
京都こども文化会館には、お子様連れでも気兼ねなく演奏を楽しんもらえる『親子室』があります。
またビスパングルは聴いて楽しむだけではなく、目で見ても楽しんで頂けるステージをご用意しております。
第Ⅱ部では、ビスパングルが得意とするオリジナルステージ「音楽劇」を披露。どのようなステージになるかは、当日のお楽しみです☆
前回の様子をちらりとご紹介。

どうですか?!楽しそうでしょ(笑)
大人が真剣に楽しむ姿に、子ども達も大喜び。真面目に、時には楽しむことを忘れないのが、Bespangleスタイル☆
第Ⅲ部では、子ども達の大好きなディズニーの曲、テレビでお馴染みのあの曲も!!吹奏楽バージョンで多数演奏します。
一緒に歌うもよし、懐かしの曲に耳を傾けるもよし、どうぞご家族皆様でお楽しみください。
プログラム
指揮:山川敦史
第Ⅰ部 シンフォニックステージ
▶マゼランの未知なる大陸への挑戦 /樽弥雅徳
▶トランペット協奏曲(独奏:山川敦史) /A.Arutiunjan

▶富士山~北斎の版画に触発されて~ /真島俊夫
–他–
第Ⅱ部 ビスパングル オリジナルステージ

第Ⅲ部 ポップステージ
▶THE刑事☆究極の刑事ドラマ・テーマ集 ルパン三世’80 /大野雄二
▶ウォルト・ディズニー・ソングブック /真島俊夫
–他–

吹奏楽団Bespangle第20回記念定期演奏会
日時:2019年3月3日(日)17:00開場 17:30開演
会場:京都こども文化会館(エンゼルハウス)大ホール
〒602-8336 京都市上京区一条通七本松西入瀧ケ鼻町431-1
※会場には駐車場がありません。ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。
主催:吹奏楽団ビスパングル
後援:京都京洛ライオンズクラブ
小川住民福祉協議会
京都府職域・一般吹奏楽連盟
お問合せ
メール:bespangle@gmail.com
HP:https://bespangle.wixsite.com/bespangle
